腰痛の治療をアチコチで受けたけど治らない。
というお悩みの方は多いのではないでしょうか?
「治らない」の意味には
腰痛になった時のみ治療を受けていて、その場しのぎにしてやり過ごしてしまい、結局は繰り返している
といった理由があるかもしれませんよ?
今回は、腰痛を根本から見直し、もっと楽な生活を続けていきたい!
と考える方へ、
腰痛が慢性化して治らない場合について、鍼灸師の立場から書いていきます。
少しでも、解決への糸口になってもらえましたら幸いです。
1、なぜ、その場限りの痛み取りになってしまい繰り返すのか?
それは、根本解決していないからです。
では、腰の筋肉の緊張で痛んでいる場合を例にしますと、
「なぜ筋肉が緊張してしまうのか?」
という原因から解決しないと繰り返してしまいます。
2、東洋医学である鍼灸治療では?
根本解決にむけた考え方があります。
①冷えが原因の腰痛
②姿勢の癖からくる熱(炎症)が原因の腰痛
大きくはこれら2つの要因から腰痛になります。
そして冷えや熱の原因について、東洋医学では、
・血液に熱を帯びる体質になってしまっている
・血流が滞ってしまって冷えてしまっている
といった考え方をします。
東洋医学の鍼灸治療では、原因からしっかり向き合うために、
慢性化している腰痛では、冷えている状態には血流を巡らせるようにして温める。
そして、熱を持っている場合は冷ますようにする。
という治療が可能です。
これらは、誰もが持っている自然治癒力を発揮させながら、体質改善をすることができますので、腰痛が起こりづらい腰周りの筋肉になっていきますよ。
繰り返す腰痛に不安を抱えてお悩みの方。
お電話でのご相談だけでも出来ますので、是非お問い合わせください。