背筋を鍛えれば腰痛が改善しそうな気がする!
と思っていませんか?
そして、背筋を鍛えるエクササイズのやり方の情報が溢れています。
今回は、腰痛を改善させるために、背筋を鍛えることが有効なのかについて書いていきます。
1、背筋を鍛えるとは?
「腰の筋力が低下しているから背筋を鍛えましょう」
といったことを耳にしませんか?
背筋を鍛えることが有効な場合もあります。
そもそも筋力が低下しているかどうか、どうやって分かるのでしょうか?
では、明らかに背筋が衰えているとして、筋トレしてみたら報われるのでしょうか?
2、ちょっと待って!背筋を鍛えても改善どころか悪化する場合も。。
しかし、骨格や姿勢を調整し、
背筋が伸びても腰痛が変わらない場合もあるんですよ。
腰回りの筋肉の収縮は、姿勢の癖によるものもあるからです。
そして、逆に背筋を鍛えることで、悪化する場合もあるのです。
理由は収縮しているのにさらに負荷をかけると、腰回りの筋肉の緊張がますます強くなるからです。
3、東洋医学では
東洋医学では根本的な解決として、血流が巡りづらいお身体になっている場合は、
背筋を鍛えても実際に腰痛が変わらない場合が多いのです。
鍼灸では、「自己回復力」を引き出すことによって自ら血流を促し、腰の筋肉の緊張が緩んでいきます。
血流が巡らない原因から改善することができます。
腰痛でお困りの方。
鍼と灸のふくだでは、いろんなタイプの腰痛を診ることができます。
お電話でのご相談だけでも出来ますので、是非お問い合わせくださいね。