頭痛に困って病院ヘ通院したけど、なかなか快方に向かわなくてお困りの方は多くおられるかと思います。
ずっと頭が痛いと気分が滅入ってしまいますよね。。。(^_^;)
そこで今回は、東洋医学である鍼灸にて改善する糸口となることを書いていきますね!(^o^)
1、必ず病院で検査を受けてほしい頭痛
頭痛には、病院でないと命の危険に関わるものもあります。
頭痛と同時に
・頭がわれそうな頭痛が1日以上続く
・めまいがする
・舌がもつれてうまく喋れない
・手足の感覚が鈍い
これらの症状が現れた場合は、迷わず救急車を呼んですぐに病院へ行ってください。
2、どの様な頭痛が病院で改善しずらいのでしょうか?
鍼灸院の現場でよくあるのは
・首や肩のコリ
・ストレス
・自律神経失調種
・生理中
・視力の低下(近視が多いです)
これらが多いです。
3、東洋医学である鍼灸では何ができますか?
ストレスや、パソコン作業のデスクワークにて首や肩がこったり場合、自律神経調整が出来るのが鍼灸の得意な分野です。
就寝時やお休みの時にしっかりとリラックスが出来て、メリハリあるお身体へとなります。
また、女性の生理時というのは、血液を失って下半身が冷えてしまい、頭に熱が偏って頭痛を生じる症状の場合にも、有効になる場合が数多くあります。
頭痛でアチコチ受診したけど改善しなかった方。
お電話でのご相談だけでも出来ますので、是非お問い合わせくださいね。