肩こりがひどくなるとめまいがする

肩こりがひどくなると、めまいがして気分が悪くなるという方おられませんか?
病院に行っても特に異常がなく、とりあえずビタミン剤を飲んでいるという方もおられるのではないでしょうか。

今回は西洋医学でのめまいと、東洋医学でのめまいの違いを書いていきます。

1、めまいについて

病院に受診すると、メニエール病や良性発作性頭位めまい症(BPPV)という病名がつくことがあります。

この病気は、内耳に異常が起きているため、自律神経の乱れとなり治療に時間がかかります。

自律神経が乱れると、めまい以外に肩こり、頭痛など様々な症状が出てきます。

また、病名がつかなかった方たちは原因不明のめまいと言われてしまいます。

2、東洋医学ではどうみるの?

東洋医学では、「肝」のパワーが弱っていると考えてみていきます。
西洋医学とは考え方が違うので、肝臓に異常があるわけではありません。

東洋医学の肝は、血・筋・目に大きく関わってきます。

そのため、体に血流がうまく巡っていないとめまいが起きてしまいます。
足が冷え、頭の方がのぼせている状態だとめまいが起きやすくなります。

のぼせていると、血流が上の方ばかりにいきとどこおるので、筋肉が緊張しやすくなり、肩こりも同時に起きます。

鍼灸では、足の冷えを改善し、のぼせも解消して体全体の血流をよくしていきます。

当院では、肩こりやめまいでお困りの方を多くみています。

お電話での相談もできますので、お気軽にご相談ください。

肩こり治療なら鍼と灸のふくだへ

肩こりをはじめ、めまいや、生理の時の肩こりなどもみています。
お気軽にお問い合わせください。

〒683-0801
米子市新開6-8-25
お電話 0859-34-6768