鍼灸治療のイメージとは、肩こり・腰痛を治す感じでしょうか?
鍼灸治療として世間の代表的な症状である肩こり。
鍼灸治療が肩こりに効く理由について書いていきます。
1、肩こりの原因から治療できる

◯労働で使い込んだ痛み
◯寒くて力んでしまってこっている
◯胃腸の調子が原因の肩こり
◯寝違えによるもの
原因別で治療方針を変えることが可能で、
柔軟に対応できるのが鍼灸治療の特徴です。
そして、三千年の間。伝統医療として受け継がれている理由でもあります。
2、もちろん肩の筋肉そのものも柔らかくなる
原因から治療して行くので、肩の筋肉がもっと緩みやすくなっていきますので、ほぐし屋さんの局所ばかり揉むものと比べ、効果がさらに大きいです。
3、鍼は痛い?お灸は熱いの?
鍼が痛いのかどうかは、鍼灸師の技術によるものが大きいです。
しかし、近年の鍼は細い鍼を使うことが多くチクリとするくらいの場合が多いです。
お灸の場合も、昔の方が言われるような
「やいと」という火傷するような怖いものではありません。
そして、イマドキお灸は火傷することなく心地良いものなんですよ。

肩こりでお悩みの方。
鍼と灸のふくだでは、鍉鍼(ていしん)という刺さらない接触鍼を使用しており、
「100%無痛」です。
またお灸も、小さなお子さんに「気持ち良い」と言ってもらえます。
お電話でのご相談だけでも出来ますので、是非お問い合わせくださいね。