肩こりと風邪が関係してくるって読んで驚いてませんか?
実は遠巻きに関連しているのです。
葛根湯という漢方薬をご存知でしょうか。
風邪症状の特効薬みたいに言われてますが実は違います。
実は葛根湯の効能を見ると、肩こりと風邪との関係がわかってきます。
1、葛根湯とは

東洋医学では、風邪(ふうじゃ)という邪気が首の付け根から侵入し、首や肩に熱を持ち風邪諸症状が始まるとされています。
葛根湯を服用することにより、体を温め、血流の流れを促すことにより、発汗させて解熱させます。
葛根湯は風邪の初期に服用するものです。高熱になった時点になったら、熱がこもってしまいう可能性があるので、逆効果であることに気をつけてください。
2、同じく東洋医学である鍼灸では?
鍼灸でも葛根湯の効能と同じ効果をあげることが出来ます。
風邪の初期の肩こりや悪寒といった諸症状には、汗を掻くよう促し、熱を外へ追い出すことができます。
ただし、食欲がなく嘔吐などが現れていたら、病院へ行ってくださいね。

鍼灸院の現場では、
「なんだか肩もこってきたし、喉も痛い。風邪かなぁ」とおっしゃる方がとても多くご来訪されます。
お電話でのご相談だけでも出来ますので、是非お問い合わせください。