不妊治療を行なっている方で、生理痛持ちの方は少なくないと思います。
とはいえ、生理痛よりも妊活が優先!
と思ってしまいますよね。
生理痛を改善することにより、妊活の近道になることがあるんです。
実は妊活と生理痛はつながっていて、
ホルモンバランスと密接な関係があります。
今回は、鍼灸師の立場から
不妊治療を行なっていて、生理痛にもお悩みの方にとって、少しでも気が楽になってもらえたらと思います。
1、生理痛とは

東洋医学的には生理痛は子宮から
「血流が滞って冷えてますよぉ」
というメッセージになるんです。
西洋医学的には
プロスタグランジンという物質が、
生理痛がない人よりも多く分泌され
◯血管が収縮
◯子宮内の神経を痛みに敏感にさせる作用がある
と言われています。
2、東洋医学の考え方では
血流の滞りについて、東洋医学では3つ概念があるんです。
①血流が滞る手前の状態タイプ
②そもそも血の気がないタイプ
③血流が滞ってドロドロの血液になっているタイプ
これらのタイプを確かめる方法として、
実は生理中の経血の状態でもわかるんです。
色が黒っぽかったり
色が薄かったり
血の塊があったり
これらを上記の①〜③のタイプに分類できます。
いずれのタイプにせよ
東洋医学では子宮に血流を促すことで生理痛が緩和されます。
子宮へ血流を促す体内環境にすることが、妊活での近道にもなるんです。
もし、ご自身で温活していても上手くいかない場合は、
東洋医学のひとつである鍼灸治療という選択肢がありますよ。
具体的に対応をした治療法があり、お辛い生理痛から解放されるためのお手伝いをすることができます。
不妊治療中に鍼灸を検討されている方。
鍼と灸のふくだでは、
ご来訪されている妊活中の多くの方が、
身体が温まって生理痛が改善されており、
そしてご懐妊のご報告をたくさんいただいております。
お電話でのご相談だけでも出来ますので、是非お問い合わせください。