腰痛の鍼灸施術|痛みのない日常をサポート

このような腰痛でお悩みではありませんか?

腰痛は腰の筋肉だけみても改善しません

長年の腰痛でお悩みの方。
腰へマッサージしてもその場しのぎですぐに元どおり。
そんな状態を繰り返していてあきらめてませんか?

一般的な腰痛施術とは?

よく知られているのは、このような感じでしょうか。

しかし、根本原因を見定めていないのでその場しのぎになることが多いはずです。

腰痛の場合
病院で受診し、画像検査を行った際
 ◯腰椎椎間板ヘルニア
 ◯脊柱管狭窄症
といった診断を受ける場合があります。

しかし、手術を勧められない場合は、上記の方法になってしまいます。

鍼と灸のふくだの腰痛施術は?

腰痛の場合
 ◯筋筋膜性疼痛
 ◯疲労性腰痛

そして、最近話題になり始めている

 ◯ストレス性の腰痛

大きくはこれらに分類して説明していきます。

これら全ては、原因と痛めかたがまったく違います。
一般的な方法でなかなか良くならないのは、原因や痛めかたに合わないやりかたの組み合わせだからです。

細かくお身体の状態をみていく時に ・姿勢の癖でどの筋肉が緊張しているのか ・なぜ腰が冷えてしまい、腰の筋肉が痛んでくるのか ・どのようなストレスで腰に負担が掛かっているのか これらを丁寧に診ていきます。

  • 姿勢の癖でどの筋肉が緊張しているのか
  • なぜ腰が冷えてしまい、腰の筋肉が痛んでくるのか
  • どのようなストレスで腰に負担が掛かっているのか

これらを丁寧に診ていきます。

 腰痛のブログ記事です。当鍼灸では腰痛へどのように取り組んでいるのかを書いております。

患者さんの声

【最初はどのような症状がありましたか?】

 腰痛

【当院に通院するようになってどのような改善がありましたか?】

 腰痛がほとんどなくなった。職業柄、抱っこなどですぐ痛めてしまうが、定期的に通院することで、痛みが長引かなくなった。

【当院の鍼灸を受けてみてどうでしたか?】

 痛みの原因など教えてくれながら施術をしていただけるので、知れる事ができ、日常生活でも意識するようになって、ひどく痛むことがなくなり仕事がしやすくなった。定期的にお世話になっているので、自分に自覚のない所も施術してもらえたり、妊娠のタイミング、妊婦の体調管理、産後のケアと安心しておまかせできるので、すごく頼りにしています。

【当院の鍼灸をどんな人に勧めたいですか?】

 身体のどこかに少しでも気になる不調があるならぜひ1度治受けてみてほしいです。1度でも自分でわかるほど変化が実感できるので、受けてみるべきです。痛みもまったくないので、鍼に不安がある方も安心して大丈夫です!!

E.M様 29歳・女性・保育士

【最初はどのような症状がありましたか?】
  1. 産まれて初めての“ギックリ腰”全く動けなくなり困っていました。
  2. 空手演武、上下回し蹴りでの“バット折り両足スネ負傷”
  3. 道路凍結による“スリップ事故、首のむち打ち”
【当院に通院するようになってどのような改善がありましたか?】
  1. 腰のグキッとくるような激痛が徐々に治り姿勢の改善もして頂く。
  2. スネの腫れが一発で完治!!驚きの連続!!
  3. おもいっきり頭部を打ち、めまい、吐き気、首の腫れ、首回旋の不具合が完治
【当院の鍼灸を受けてみてどうでしたか?】

 まず自分の状態のわかりやすい説明、先生の鍼灸に対する独特のこだわりに共感でき、信頼して受けさせてもらえました。これで先生さえいればこの先怖いものなし!!

【当院の鍼灸をどんな人に勧めたいですか?】

 体の不調や痛みだけでなくメンタル面からくる原因不明の諸症状に悩んでいる方にも良いのではないでしょうか。
ホンネは誰にも勧めず一人占めしたい!(笑)

※鍼灸の効果には個人差があります。

K.M様 41歳・男性・自営業

腰痛でよくある質問

鍼は痛くありませんか?
A. 当院では刺さない鍼「鍉鍼(ていしん)」を使用しています。先端が丸くて刺さりません。痛みを感じることはありませんので、どなたでも安心して受けていただけます。
何回くらいで軽くなりますか?
A. 個人差はありますが、2〜3回で軽さを感じる方が多いです。痛みが強い時期は週1回、その後は状態を見ながら2〜3週に一度のメンテナンスをおすすめしています。
腰痛の原因はどんなことが多いですか?
A. 腰痛の多くは、長時間の同じ姿勢やストレス、筋肉のこわばりなどによる血流の滞りが関係しています。東洋医学では「冷え」「疲れ」「体の歪み」も要因のひとつと考えています。
どのような施術をしますか?
全身のバランスを整えるように施術します。刺さない鍼で筋肉の緊張をゆるめ、軽微の整体で骨盤や背中の動きを整えます。刺激はとてもやさしく、眠くなる方も多いです。
座りっぱなしの仕事でも、通うほうが良いですか?
A. 座る姿勢が続くと、腰の筋肉が固まりやすくなります。最初のうちは定期的な施術で柔軟性を取り戻し、安定してきたら間隔をあけていくのが理想です。

辛い腰痛から解放され日々の生活を充実させませんか?

鍼と灸のふくだでは
原因を知っていただき、現状での課題や問題点を挙げていきます。
そして、生活習慣での注意のしかたなどもご説明します。

当院へお越しの方々は、改善する方向性をご理解いただけた場合、通院するごとに快方への兆しが見えるので、気持ちも前向きになっていきます。
気持ちが前向きになりますと、誰もが持ち合わせている「自然治癒力」が上がっていくので回復力がさらに上がっていきます。

長年の辛い腰痛を快方に向かわせ、痛みが楽になるだけではなく、仕事や趣味が出来るようになる生活を手に入れませんか?

お気軽にお電話にてお尋ねください。

当院地図

TOP